フォトギャラリー
施設紹介
- 午前
-
平 日/6:00~9:00(最終受付8:30)
土日祝/6:00~10:00(最終受付9:30) - 午後
- 12:00~24:00(最終受付23:30)
- 料金
-
- マグナリゾートクラブ会員様
-
660円(税込)※4歳以上より有料
バスタオル無し。有料バスタオル300円(税込) - 一般のお客様
-
中学生以上=1,650円(税込)
4歳~小学6年生=825円(税込)
バスタオル付、0歳~3歳=無料。

電気風呂
おし・もみ・たたき・ソフトの4種類のリズムを繰り返します。
電極から流れる電流で体内のイオンを調整し、筋肉を収縮させることで、血行を促進することで、筋肉痛や肩こり、腰痛などを改善してくれる効果があるといわれています。


寝湯
寝湯は体に水圧があまりかからず、高気圧病や心臓病の方でも長い時間入浴を楽しむことができます。メリットはなんといっても「リラクゼーション効果」です。
寝湯は筋肉の弛緩度も高くなるため、関節や筋肉への負担も軽くなり、血流がより末梢の血管まで、無理なく行き渡ることができます。


露天エリアの回遊風呂・寝湯で変わり風呂も開催しています。
美肌成分を含んだ季節の変わり風呂はリラクゼーション効果を高めながら
しっとりつるつるのお肌へと導きます。

回遊風呂 (シェイプアップバス、座マッサージ)
- シェイプアップバス
- 迷路のような深い水深の浴槽で石の上を歩くことにより、足裏のツボを刺激し全身の疲れを癒します。なんだか体が軽くなり、気分すっきりリフレッシュ。
リラックス効果やダイエット効果が期待できます。 - 座マッサージ
- 深い水深の浴槽に腰掛けて入浴。腰とふくらはぎをジェット水流が揉みほぐすようにマッサージ。血行促進でコリを楽にしてくれ疲れを癒します。


露天エリアの回遊風呂・寝湯で変わり風呂も開催しています。
美肌成分を含んだ季節の変わり風呂はリラクゼーション効果を高めながら
しっとりつるつるのお肌へと導きます。


大画面の映像と音を融合させた非日常の演出を
湯船に浸かりながら体感していただけます
夜にはオリジナルストーリーのプロジェクションマッピング演出を観賞できる大浴槽をお楽しみいただけます。
上映中のプロジェクションマッピング

ホテル浜名湖レークサイドプラザの周辺観光やレジャー、夏の風物詩・三ヶ日花火大会や三ヶ日に語り継がれる伝承を奥浜名湖の一日の景観の中に織り込んだオリジナルストーリー

江戸時代の浮世絵など代表的な画が次々とプロジェクションマッピング演出と共に繰り広げられる豪華絢爛。時代絵巻を観ながら、ゆったりとした湯あみをお楽しみください。
定期的に新しいストーリーが加わります。
お得なセットプラン
ランチと天然温泉がセットになったお得なプランのご案内

芯からメンテナンスしたい貴方へ
新たに誕生した温泉「万葉の華」に注目の癒し処がオープンしました。メニューは、アカスリを筆頭に、頭皮ケア、美顔、足裏角質ケアなど気になる部分を集中的にお手入れしたり、リンパコースなどでじっくり全身をケアしたり、お好みに合わせたさまざまなコースが取り揃えられているのが特長です。例えば、全身蒸しタオルのお手入れは、血流を良くして肌を活性化、毛穴の汚れを無理なく落とす効果が期待大。ほどよく毛穴が開くので、美容液もぐんぐん肌に馴染んでいく感動を味わってみてください。女性はもちろん男性もお時間や気分に合わせて、心と身体を芯からメンテナンスしたい方にオススメです。
■定休日:水曜日
- ■アカスリ
-
-
A アカスリコース 30分…3,900円(税込)
-
B さっぱりコース 45分…5,400円(税込)
-
C お勧めコース 60分…7,200円(税込)
-
D VIPコース 80分…9,800円(税込)
-
E ダイヤモンドコース 100分…12,800円(税込)
-
- ■スパエステ
-
-
全身蒸しタオルコース 30分…3,600円(税込)
-
アロマオイルリンパコース 40分…5,800円(税込)
-
心身得々コース 60分…8,000円(税込)
-
美顔コース 40分…5,000円(税込)
-
美顔&頭皮Wケアコース 50分…6,000円(税込)
-
- ■オプション
-
-
ヘアシャンプー 5分…300円(税込)
-
足裏角質ケア 15分…2,000円(税込)
-
蒸しタオルケア 15分…2,000円(税込)
-
スカルプケア…2,000円(税込)
-
指名料…300円(税込)
-
-
ご利用にあたって
◆入館をお断りさせて頂くお客様
-
“刺青(入れ墨)・TATTOO(タトゥー)”の入っている方
※洋彫り/和彫り問わず不可、シール、ボディペイントなどファッション類似品も不可。 -
泥酔されている方
-
暴力団関係者・その他反社会的勢力関係者の方
-
皮膚疾患・その他伝染病の恐れのある方
-
飲食物の持込みをされる方
-
ペット連れの方
-
- ※該当者を館内で発見した場合、即退館して頂きます。これに伴う返金、補償は致しませんのでご了承ください。
◆浴室 違反行為
-
尿・便意をコントロールできない方
-
10歳以上の男女混浴
※浜松の条例に基づき、お子様の異性側浴室へのご入浴は10歳未満までとさせて頂いております。 -
携帯電話の使用と写真撮影
-
湯船での遊泳
-
場所取り
-
かけ湯をしないでの入浴
-
髪染め行為
-
洗濯行為
-
タオルを浴室に入れる(サポーターも不可)
-
- ※他のお客様のご迷惑になるような行為をされた場合、また不快な印象を与えると判断された場合は、速やかに即退館して頂きます。
◆館内 違反行為
-
喫煙コーナー以外での喫煙
※喫煙コーナー以外での喫煙はお断り致します。 -
許可なき撮影
※カメラ・携帯電話での許可なき館内での撮影はお断り致します。 -
他のお客様への迷惑行為
◇大きな声を出す
◇走り回る
◇他のお客様に不快感を与える言動また行為はお断り致します。 -
- ※当館スタッフが何度注意しても改善されない場合、退館して頂くこともございます。いかなる場合もお代金は頂きますので、予めご了承下さい。
-
-
温泉分析書
- 原泉地
- 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈字ナメ入306-4
- 源泉名
- 三ケ日温泉(自家源泉)
- 泉質
- アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
- 泉温
- 25.5℃(調査時における気温16.0℃)
- 湧出量
- 81.L/分
- 知覚的試験
- ほとんど無色・透明・微弱な臭気を有する
- 水素イオン濃度
- pH9.6
- 一般的禁忌症(浴用)
- ・病気の活動期(特に熱のある場合)
・活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合
・少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気
・消化管出血、目に見える出血があるとき
・慢性の病気の急性憎悪期
(温泉分析年月日:平成26年12月10日 株式会社 環 境 科 学 )
-
情報開示
当ホテルは、お客様に安全で快適にご利用していただく為に、情報開示に関する指針に基づいて、積極的に情報開示を行っております。
許可 名称 公衆浴場業許可 温泉利用許可 番号 浜松市指令健浜第35号 浜松市指令健浜第56号 許可日 令和元年7月18日 令和元年9月9日 申請者 名称 株式会社 マグナ.リゾート 住所 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈200 源泉名 三ヶ日温泉(自家源泉) 泉質 アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉) 温泉利用施設 名称 三ヶ日温泉 万葉の華 住所 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈200 湧出地住所 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈306の4 湧出地から利用施設までの引湯距離 400〜500m 湧出量(L/分) 最大81.0(L/分) 湧出形態 動力揚泉(掘削750〜1002m) 温泉分析書の最終分析時期 平成26年11月4日 温泉分析機関の名称及び登録番号 株式会社環境化学 長野県第5号 一般的禁忌症(浴用) 病気の活動期(特に熱のある場合)/活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合/少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気/消化管出血、目に見える出血があるとき/慢性の病気の急性憎悪期 浴槽の状況(1) 浴槽数 男性・女性共通/内風呂、水風呂、露天風呂、寝湯、回遊風呂 温泉以外の有無及びその状況 水風呂、寝湯、回遊風呂 入浴剤の有無及びその状況 有(寝湯、回遊風呂) 加温の状況 加温の有無 有 状況 年間を通じ加温 40.5℃〜41.5℃ 理由 源泉温度が低いことと入浴に適した温度を保つために加温 加水の状況 加水の有無 有 理由 浴槽の同時補給等での供給量の不足を補うために加水 循環の状況 循環の有無 有 ろ過の有無 有 かけ流しの有無 無 理由 源泉資源の保護、衛生管理のため、循環ろ過装置を使用 浴槽の状況(2) 換水の状況 頻度 毎週1回以上 程度 完全換水 状況 換水指定日に完全換水しています。 清掃の状況 日程 毎日 状況 換水時に、浴槽の消毒、清掃を、浴室、洗場は毎日定刻に清掃しています。その他、定期的な巡回時に清掃しています。 殺菌処理の状況 有無 有 方法 モノクロラミン消毒の薬剤を使用 理由 衛生管理のため レジオネラ属菌の検査 日程 2ヵ月に1回 検査結果の掲示 所定の掲示場所に掲示 入浴上の注意事項 入浴前の注意 食事の直前、直後及び飲酒後の入浴は避けること。特に酩酊状態での入浴は危険です。 浴室に入るときは、下着を脱ぐこと。 過度の疲労時には身体を休めること。 運動後30分程度の間は身体を休めること。 高齢者、子供及び身体の不自由な人は、一人での入浴は避けること。 浴槽に入る前に、手足から掛け湯をして温度に慣らし、身体を洗い流すこと。 入浴時、特に起床直後の入浴時等は脱水症状等にならないよう、あらかじめコップ一杯程度の水分を補給しておくこと。 入浴方法 温度 高齢者、高血圧若しくは心臓病の人又は脳卒中を経験した人は、42℃以上の高温浴は避けること。 形態 心肺機能の低下している人は、全身浴よりも半身浴又は部分浴がのぞましいこと。 回数 入浴開始後、数日間は一日当たり1〜2回とし、慣れてきたら2〜3回まで増やしてもよいこと。 時間 一回当たり、初めは3〜10分程度とし、慣れてきたら15〜20分程度まで延長してもよいこと。 入浴中の注意 一般に手足を軽く動かす程度にして静かに入浴すること。 浴槽から出る時は、立ちくらみを起こさないようにゆっくり出ること。 めまいが生じ又は気分が不良となった時は、近くの人に助けを求め、浴槽から頭を低い位置に保ってゆっくり出て、横になって回復を待つこと。 入浴後の注意 脱水症状等を避けるため、コップ一杯程度の水分を補給すること。 その他 浴槽水の清潔を保つため、浴槽にタオルを入れないこと。 飲用しないこと。 浴室内では走ったり、浴槽内で泳いだりしないこと。 ビデオ・写真撮影、洗濯はしないこと。 脱衣所へは、良く体を拭いてあがること。 表示責任者 浜名湖レークサイドプラザ 支配人
令和元年7月作成