三ヶ日温泉「万葉の華」より
11月のイベント風呂のお知らせ

11月のイベント風呂のお知らせ
三ヶ日温泉「万葉の華」の特徴の一つとして露天エリアの回遊風呂・寝湯で季節のテーマに合わせた変わり風呂を実施しています。
<2025年 11月イベント風呂スケジュール>
◆11月5日(水)-11月11日(火)
テーマ/ねぎらいの湯
お体をねぎらうお風呂はいかがですか?グリチルリチン酸とユキノシタエキス(保湿成分)配合。ゆっくり浸かって一年の疲れを癒してください。
ねぎらいにまつわる 豆 知 識
相手をいたわったり、慰めたりする「ねぎらいの言葉」を、あなたはきちんと伝えていますか?相手を自分だと思って「こんなふうに言われたらうれしい」「心地良い」「笑顔になる」、そんな言葉を選んでください。そしてねぎらいの言葉は「ひと言」さりげなく伝えることが大切です。
◆11月12日(水)-11月18日(火)
テーマ/自分にご褒美を 勤労感謝の湯
情緒を安定させてくれる働きがあると言われているユーカリ葉油(香料成分)配合。ゆっくりお風呂に浸かって頑張った自分を労わる時間を。
ヒーリングユーカリの香り
勤労感謝の日にまつわる 豆 知 識
勤労感謝の日の起源は「新嘗祭(にいなめさい)」という五穀豊穣を感謝する儀式とされています。日本では毎年11月23日に、収穫した農作物を神様にお供えすると共にその作物を天皇が食する新嘗祭が行われていました。
◆11月19日(水)-11月25日(火)
テーマ/芳醇 ワインの香湯
芳醇な香りで、ゆっくり浸かりたくなるコラーゲン(保湿成分)を配合した贅沢なお風呂です。
効能・効果
あせも、荒れ性、うちみ、くじき、肩のこり、神経痛、しっしん、しもやけ、痔、冷え症、腰痛、リウマチ、疲労回復、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え症、にきび
ワインにまつわる 豆 知 識
ワインの発祥地は中近東、小アジアといわれ、そこからギリシャ、ローマに伝わりました。キリストがワインを「わが血」とよんで赤ワインを与えたことからキリスト教の普及とともに、急速に各国でぶどう栽培がされ、ワインが醸造されるようになりました。
変わり風呂だけではありません!東海エリア初の温泉に浸かりながら鑑賞できる三ヶ日温泉「万葉の華」のプロジェクションマッピングも毎日夜間上映どうぞお楽しみに♪


